玉乃屋

【スタッフインタビュー】やきにく玉乃屋の店長に聞いた!働きやすさの秘密

アルバイトや社員として新しい職場を探すとき、「実際に働いている人の声」が一番気になりますよね。
今回は、やきにく玉乃屋の現場を一番よく知る 店長兼料理長 にインタビューを実施しました!

どんな人が活躍しているのか、どんな雰囲気で働けるのかを、現場のリアルな声をお届けします。

Q1. どんな方に応募してほしいですか?

A.真面目で、料理が好きな人に来てもらいたいです。

店長いわく、経験や技術よりも「料理が好き」「お客さまを喜ばせたい」という気持ちが大切とのこと。
実際、玉乃屋では未経験からスタートして一人前になったスタッフも多数在籍しています。
料理が好きであれば、自然と成長できる環境です。真面目に取り組む姿勢があれば、経験の有無にかかわらず歓迎されます。

Q2. 普段キッチンのお仕事で意識していることは?

A.キッチンではお客さんの顔が見えないので、お客さんのことを考えながら料理を作っています。

焼肉店の料理は、ただ美味しければいいというものではありません。
提供するスピードや盛り付けの美しさ、食べやすさなど、お客さまに快適に楽しんでいただける工夫が必要です。

“料理を出した瞬間に喜んでいただける顔は見えなくても、その笑顔を想像して仕事をする”
これが店長が日々意識しているポイント。プロとしての心構えがスタッフ全員に共有されているからこそ、玉乃屋の料理は多くのお客様に支持され続けています。

Q3. スタッフの年齢層は?

A.20代前後が多いです。若い世代も活躍しています!

玉乃屋では大学生が多く、アルバイトからフリーターや社員まで幅広く在籍しています。
20代が中心ですが、年齢に関係なくチームワークを大事にできる人が活躍中。
世代が近いこともあってスタッフ同士の仲も良く、和気あいあいとした雰囲気だから、
新しく入った方でもすぐに馴染める環境ですよ!

Q4. スタッフの男女比は?

A.男性5:女性5でほぼ半々です。

男女関係なく、キッチンやホールでそれぞれの得意分野を活かして働いています。
性別や年齢に関係なく、誰もが対等に意見を出し合えるフラットな雰囲気も玉乃屋の魅力です!
男女どちらの応募も大歓迎です!

Q5. 賄いが好評って噂は本当?

A.本当です!栄養面も考えて、若い男の子にはご飯を大盛にしています!

やきにく玉乃屋といえば「美味しいまかない」がスタッフの楽しみのひとつ。
営業後には、余った食材を使ったボリューム満点のまかないが待っています。

どういったものが食べたいかなるべく確認をして、特に育ち盛りの学生アルバイトや若い男性スタッフには、ご飯を大盛りにして提供することも。
野菜を使った料理など栄養バランスに配慮しつつ、しっかり食べて翌日も元気に働けるよう工夫されています!
学生さんにとっては食費の節約にもなり、働きながらお腹も心も満たされるのは嬉しいポイントです!

店長から応募を考えている方へ

やきにく玉乃屋は、スタッフ同士の距離が近くて働きやすい職場です。
今未経験でも“料理が好き”という気持ちさえあれば大歓迎!
一緒にお客様に喜んでもらえる料理と空間を作っていきましょう!

まとめ

今回のインタビューから分かるように、玉乃屋は「経験よりも気持ち」「仲間とのチームワーク」「働きやすさ」を大切にしているお店です。

・真面目に取り組む人をしっかり評価
・若い世代が中心でフレンドリーな職場
・男女問わず活躍できるフラットな環境
・美味しいまかないでモチベーションもアップ!

「料理が好き」「人と一緒に頑張るのが好き」そんな方にぴったりの職場です!
興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽にご応募ください!

 ご応募は下記の求人サイトから受付中!🥩
>>【ご応募はこちら】

ベーネコーポレーション リクルート特設Instagramアカウント配信中
スタッフに好評の店長の賄いの紹介動画などもチェックしてみてください🍳
>>【Instagramアカウントはこちら】